インターハイ予選は5日目、最終日となりました。
ちなみに場所取りは成功しました。
最初の種目は100mハードル。1組に1年生が出場しました。
この種目は標準記録制で0.01秒標準記録を破っての出場です。
他の選手が6台目を越えている時、仮谷選手は7台目を越えています。
(藤村の1年生は5レーン、この写真では左端です。
古いユニフォームで走っています。)
普通ならば舞い上がってしまう状況ですが、7台目までしっかり走り、5歩になった8台目からも落ち着いて上手く捌いて5着でゴール。自己記録を0.5秒以上伸ばしました。
昨年の南関東関東大会に出場した小田さんが2年生の予選で出した記録とほとんど同じです。今年は準決勝が2組となり通過人数が8名減ったので、予選落ちとなりましたが、今後の活躍が大いに期待できます。
藤村のもう一つの種目は200m。
昨日の予選を通過した3年生が決勝進出をかけて準決勝に臨みました。
残念ながら5着で決勝に進むことはできませんでしたが、南関東大会を目指した努力は残りの競技生活につながるはずです。
次の大会は5・6支部学年別大会。1年生は東京都1年生大会の予選会を兼ねています。初レースとなる1年生も含め、高校生のほとんどが出場を予定しています。
※6/1(土)、2(日) 5・6支部学年別大会 上柚木陸上競技場
撮影にはIDカードが必要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿