2025年7月20日日曜日

東京女子体育大学競技会

東京女子体育大学競技会に出場しました。
夏合宿前の力を確認する意味合いでの出場です。

国立市の気温は9時には30℃を大きく超えていました。藤村の最初の種目は10時ですが、アップは始まっています。今日の最後は17時30分。暑くて長い一日となりました。過酷な条件の中で競技会を運営されている東京女子体育大学の皆さんに感謝です。


目は東京女子体育大学陸上競技部には2名の卒業生が在籍しています。砲丸投のアップ中に行われていた1500mには、3000m障害で日本インカレ7位となった道田さんが出場していました。






その砲丸投には、先週の都選抜大会で東京都ランキング1位にたった高2が出場ました。

今日は6投のうち5投が11m超え。5月の都総体で初めて超えることの出来た11mを当たり前のように投げ、6月の南関東大会で出した11m50cmも何回か超えています。この数カ月でどんどん力をつけています。







砲丸投が終わると隣のサークルに移動して円盤投げが始まりました。
砲丸投を終えたばかりの高2は5月の都総体で出した自己記録をなにげなく更新していました。会心の投げには見えなかったのですが記録が出ています。夏合宿で投げ込んで投げが安定すれば、大幅に記録が伸びるかもしれません。





同じ時間帯に100m第1レースが行われました
この大会の100mは1日に2回レースがあります。第1レースには3名が出場しました。



久しぶりに100mを走った高2が自己記録を更新しました。









午後の最初の種目は200m。

午前の100mで自己記録を出した高2が出場しました。追い風参考ながら自己記録を上回るいい走りをしました。







夕方になって気温が下がりません。4時の気温が36℃。とにかく暑いです。

午前中に2種目で実力を示した高2ですが、やり投は普段ほとんど練習ができません。好記録とはいきませんでしたが、6回全力で投げることができていい練習になりました。





今日の最後は100m第2レース。2名が出場しました。


第1レースでは結果を出せなかった高2は、卒業生の小俣さんと同じ組で走りました。午前の課題を少し修正できたようです。


続いて走った中3も午前よりは動きが良かったようです。







金曜日からは福島県西郷村で夏合宿を行います。
今日の大会で確認をした課題を意識しながら練習を積んで、シーズン後半の試合に臨みます。

※夏休みの予定
・7/25(金)~29(火) 夏合宿  福島県西郷村
・8/12(火)、13(水) 多摩選手権 上柚木陸上競技場
8/19(火)~21(木) 東京都私学中高選手権 駒沢陸上競技場
・8/30(土)~31(日) 5・6支部新人大会 上柚木陸上競技場
ご声援よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿